杉浦さんを応援し隊!
今週の土曜日に横浜文化体育館のNOAH試合に行きたいです。
杉浦さんが森嶋にバックドロップかけられたり、逆に杉浦さんが森嶋をオリンピック予選スラムで投げたりするところが見たい・・・・(泣)
行けるものなら行きたいけど・・・とりあえず「G+で録画」を忘れないようにしないと。
どこにいても杉浦さんを応援していますよ!できたら、現地にいたいのですが・・・・
****
昨日は日曜に録画していたGHCジュニア・ヘビー級タッグ戦を見ました。
KENTA&石森 VS 鼓太郎&マルビン戦。
なかなか面白かったです。
ジュニアらしい速い展開だったし。(ま、どっちかというとKENTA&石森がベルトをドラゲーのハルク&鷹木から奪い返した大田区立体育館の試合のほうが見たいのだが)
それにしても、KENTAは杉さまファンの私から見ても悔しいくらい格好良いな~と思います。
いつ見ても殺気と華があっていい。
これで身長がもう少しあれば、間違いなくヘビーのエースになれるのに。
KENTAとタッグを組んでいた丸藤、ライバル(KENTAの“ブサイクへの膝蹴り”の格好の的だった・・・ブサイク言うなーーっ!!)杉浦さんがヘビーに転向できてKENTAがヘビーに行かないのはやっぱり彼のファイトスタイルのためなんでしょうね。
杉浦さんの場合は身長は低くてもあの体ですから、ヘビーで力勝負をしても見劣りしませんが(大体、ジュニアと呼ぶには違反な体だし・・・100kg以上あるだろう!!と思った)
KENTAとあまり差の無い丸藤(まぁ、少々太った感じになっていたが)がヘビー級のベルトを巻けたのはどうしてか・・・・
それは丸藤が技巧派というか、切り返しの妙で魅せるファイトスタイルだからですね。
見ている我々は丸藤だから自分より大きな体のレスラーの一瞬の隙をついて相手からスリー・カウントを奪っても納得でるし、それが丸藤のレスラーとしての“華”だと思えるわけです。
逆にKENTAの場合は小細工一切なしの真っ向勝負というファイトスタイル。
丸め込みや切り返しで魅せるレスラーではない。
だから、もし彼が小橋さんや秋山さんに勝ったとしても見ている我々にとって“説得力”を感じさせないわけです。
もし、KENTAのファイトスタイルで小橋さんたちに勝ったとしても、かえってKENTAというレスラーの“格”を落してしまうことになるでしょう。
まぁ華も殺気もある素晴らしいレスラーですから、ジュニアだのヘビーだのといった括りは関係なく“唯一無二のレスラー”として輝いていくのだろうなと思います。
本当に目を引く、魅力的なレスラーなんですよね。杉浦さんファンとしては実に悔しいが。
テレビを見ながら
「あぁ~、杉様がKENTAみたいなルックスだったらとっくの昔にエースになっていたのに~(涙)!悔しいな~悔しいな~、女性ファンも増えるしな~」
とボヤいているとツレが
「でも、杉浦がKENTAみたいなルックスだったら、杉浦の風味が無くなってしまうぞ~」
と言いまいた。
あぁ、そうだ今の杉浦さんが好きなんだよ、私は・・・でも、「華が無い」とか「いまひとつ地味」と言われると切ないんだよ・・・・だが、そこがいいのだが・・・・
「あぁ~、ジレンマが私を苛む~」と苦悩していると失笑されました。ムッ!
杉浦さんの声援の多くは野太い男性の声ですが、女性の声も聞こえますのでそんな時私はTVに向かって
「よっしゃーっ!お嬢さん達(←多分ね)もっと黄色い声援をお願いしますよ!!」
と煽っています。
声は出さないけど、杉浦さんを応援し隊ですよ!
「プロレス」カテゴリの記事
- 正直、驚いた(2012.02.14)
- 明日から夫も通常営業(2011.08.17)
- 雨が降る日があれば、晴れる日だってある(2011.05.24)
- 駆け足チャンカン(2011.04.18)
- Finally, The Great One has back to Raw!(2011.03.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遥かなる保元の乱(2012.05.15)
- 継続して見ているもの(2012.04.22)
- なんと言いますか・・・・(2012.04.11)
- 買うべきか買わざるべきか(2012.03.24)
- 今日の日記は「〜かな?」だらけ(2012.02.26)
Comments