« November 2011 | Main | January 2012 »

フュギュアでクリスマス

この休みの間に出かけようと思っていたのですが、ちょっと体調が悪いので断念しました。
ま、寒いし出かけなくて良かったかも。

で、家にいて何をしていたかというと全日本フィギュアスケートを見ておりました。
この時期は毎年これですね。

男子のSPの放送は割と普通に(ややK-1風味だったが)放送してホッとしていましたが、女子の放送になるといつものフジTVのフィギュア中継でした。
そのことに軽くイラつきながら試合そのものは楽しんで見ました。

今季は羽生選手のFSと浅田選手のFSのプログラム(去年の持ち越しだけど、去年からこのプログラムが完全に仕上がった状態になるのを見たかった)が好きですね。
が、高橋選手のSPも凄くいいし、小塚選手のFSも滑れば滑る程良いプログラムだなと感じております(世界選手権での仕上がりがとても楽しみだ)。
鈴木選手のプログラムは彼女がノっている時はどれも素敵ですし、村上選手のSPも好きですね。

四大陸と世界選手権(ニースだよ♪)が楽しみです。

あと、やっぱり男子は黙って四回転ですよ!
うん。






| | Comments (2) | TrackBack (0)

とりあえず私はロデムで

前回のブログの文章が変だったので訂正しました。
頭の回転が遅いくせに5分以内で記事を書こうとしたのが間違いだった・・・・

*****
久々にるりさんの登場です。

このところ るりさんはドキドキ♡の恋の季節♡のせいか
私の顔を見るといきなりビシッと誘惑のポーズをとります・・・・
気持ちは嬉しい(わけなかろう!!)けど、越えられない・・・越えたくない壁があるんですよ。
嫌だ〜!や〜め〜ろ〜

しかも、ケージから出ると巣作りしたくても出来ない(引き出しなど巣になりそうな場所は封鎖して、お願い鳴きされても開けない)ため、イライラして咬んできます。
インコダッシュで・・・・しかも雄叫びをあげながら・・・・
痛い〜!や〜め〜ろ〜

そんな今日この頃 夫がいつものようにるりさんに耳を咬まれながら
「るりさんは怪鳥ロプロスみたい(なぜ、いきなりバビル2世??)」
などと言っていましたので直ぐに訂正しました。

「夫よ、このるりさんがしもべであるはずないでしょう。我々がるりさんの“しもべ”なんだよ」
「なに?!お前(るりさんに向かって)はロプロスじゃなくてバビル様なのかっ?!」
「そう、三つの下部とは私と夫とうちのママ。るりさんは超暴君インコ〜♪なのだ。
そして、地球の平和を守るため〜♪ではなく自分の欲望満たすため三つのしもべに命令だ♪
「・・・自分の欲望満たすため♪って、それじゃ、バビル様っていうよりヨミ様じゃないか」

・・・・確かに、どっちかってぇ〜とヨミ様っぽいですね。

うちのヨミ様るりさんのご機嫌が悪いので、巣のことを忘れてもらおうと最近買った“インコ手拭い”を出してみせました。

P9150020
インコ手拭い。ラブリー♡

思う存分ラグジュアリー感を楽しんでね!

P7170014
おしっ、これから確かめてみるか〜

P7170011
はむ、はむ!

P7170012
もぐり、もぐり!

P7170013
ラグジュアリーちゃうわ!

P7170016
なに撮ってるんじゃ!あ〜ん!

悦に入ってる時の「ジュビ♡ジュビ♡」鳴きがなかったのでお気に召していただけなかったようです。
じゃ、次もうひとつの方チェックしてみてもらえますか?

P9150008
しゃーないな。

P9150018
ラグジュアリーよりこの汚れが気になるのぉ〜。
はむ、はむ。

P9150017
るりさんがはむはむしていたのは、汚れではなくオカメさんのオレンジほっぺでした。
一カ所だけオレンジの○があったから気になったんでしょうね。

この後、手拭いに全く興味を失ったるりさんはサッサと椅子に飛び移り
ビャービャン!!ビャービャン!!
と甲高い声で絶叫し私の耳をキンキンにしておりました。
あぁ〜、鼓膜が〜

P9150013
つまらん事させると“耳キンキンの刑”に処するぞ!!

一日も早くヨミ様じゃなくてるりさんに穏やかになっていだだいきたいものです。
我ら下部どもの願いであります。

P9150012
アホなこといいよるわ、しもべのくせに!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マヤ暦のせい?

2012年は荒れそうな気がしますね。

欧州経済危機も続きそうですし、アメリカもしんどそうですし、北朝鮮はこうだし・・・・

経済の発展を続けたい中国は北朝鮮に崩壊して欲しくないでしょうから、現状維持のまま落ち着くように働きかけるとは思いますが。

以前、ブログにTPPに参加するべきだと書きましたが基本的にその考えに変わりはありません。
が、私が勉強不足なのも確かなことで、後で「金融、サービス、医療はまずい」と思いました。
アホがうかつな事を言ってはいけないな。
ただ、TPPはそれぞれの国が生き残りをかけて戦うための陣営のひとつなので、TPPに参加しなくてもデメリットが無いわけではないと考えています。

復興もまだまだですし、放射能やエネルギーの問題もあるし本当にたいへんになるのは来年からかもしれません。

私の予測は外れる事が多いので、いつものように外れていただきたいものです。
いや、本当に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ぶらり西日本の旅2

続きを書くのが遅くなってしまいました・・・・
うう

*****

さて、この日は広島から山口県の岩国へ。

最初は尾道へ行こうという話だったのですが
帰りの飛行機(広島発)の時間を考えるとゆっくり出来ないし、
夫も私も大林宣彦監督の映画を殆ど見ていない。
ゆえに絶対に今行きたいところではない。

で、ふと思ったのが
「そうだ!岩国に行こう!!」
でした。
岩国と言えば、白蛇(後で蛇写真が出て来るので苦手な方はご注意。かなりニョロってます)に錦帯橋ですよ〜!!

と言うわけで

Img_0998
おいでませ岩国へ!

日本三奇橋「錦帯橋」です。
橋の向こうに見える山の山頂にお城があります。
旧岩国藩主 吉川家の山城ですね。
なんだか出仕するのがたいへんそうです。

私が吉川家の家臣で
「殿の急なお召しであるぞ!!」
と言われたら
「えーーーーーっ!山道嫌だ〜!!」
と思わず口にして、お家断絶になりそうです。

そんな想像をしてしまいたくなるようなお城ですね。

Img_1003

とても水が綺麗で川にゴミひとつ落ちておりません。
私は幼少の頃に山口に住んでいた事があり、
その時に父に川遊びに連れて行ってもらったりしました。
そのせいか海よりもきれいな川があるところのほうが好きですし、
川の水が汚かったりするのを見ると心底がっかりします。
ここは本当に綺麗なところで心が和みました。

Img_1006
鮎釣りをする人達。
錦帯橋から川を見下ろすと本当にたくさん鮎が泳いでいました。
ここの鮎ならスイカの香りがしそう。

錦帯橋を渡り、吉香公園や吉香牡丹園など日本庭園を散歩。
薔薇園や菖蒲園などもあり花が咲く季節はもっと楽しめそうだなと思いました。
この日も寒かったし・・・・

Img_1014

さて、いよいよ白蛇さまのお姿を拝みに白ヘビ観覧施設へ。

夫が「白ヘビって種類あるの?」
などと聞いてきたので
「ん〜、変異が続いて白ヘビが生まれるようになったんじゃないかな。カナダの白いクロクマ、スピリット・ベアみたいなさ」
と適当に答えておきましたが、やはり白いアオダイショウでした。

というわけで白いニョロニョロ写真です。
苦手な方はご注意を。

Img_1017

寄ったまってニョロる白ヘビさま。

ご飯はやっぱり冷凍ミッキーとか冷凍ケンタなんだろうか?
などと考えていると、隣で
「白ヘビさまから見たらるりさんはただの米粒なんだろうな〜」
などと何気に物騒な事を言う夫。
うむ。

と、楽しい岩国観光。
ガツガツ観光したくない私にはノンビリ出来てとても楽しかったです。

最後に
錦帯橋の近くにある謎のソフトクリーム屋『武蔵』のメニューを載せておきます。
なんでも100種類あるソフトクリームが“売り”らしいのですが・・・・

Img_1021
明らかにやり過ぎだろう!!
まぁ、80番台くらいまでは「苦しいけどアリかな〜??」と思わないわけではありませんが、
90番台くらいになってくるとヤケクソ感が漂ってきますな〜。
しかも87番の“ビフィズス菌”って何よ?!
ただのヨーグルトじゃん!!
う〜む。

あと、このお店に向かいに同じようなソフトクリーム屋がありましてこちらの店名は『小次郎』(こちらも種類が多いが100種類もなかったし、まだ常識的なソフトクリームを販売していた)でした。
どっちが先に出来たかは知りませんが。

なかなかインパクトのある岩国でございました。
でも、ソフトクリーム屋はともかく良い所でしたよ。
私は楽しみました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« November 2011 | Main | January 2012 »