« ぶらり西日本の旅1  | Main | マヤ暦のせい? »

ぶらり西日本の旅2

続きを書くのが遅くなってしまいました・・・・
うう

*****

さて、この日は広島から山口県の岩国へ。

最初は尾道へ行こうという話だったのですが
帰りの飛行機(広島発)の時間を考えるとゆっくり出来ないし、
夫も私も大林宣彦監督の映画を殆ど見ていない。
ゆえに絶対に今行きたいところではない。

で、ふと思ったのが
「そうだ!岩国に行こう!!」
でした。
岩国と言えば、白蛇(後で蛇写真が出て来るので苦手な方はご注意。かなりニョロってます)に錦帯橋ですよ〜!!

と言うわけで

Img_0998
おいでませ岩国へ!

日本三奇橋「錦帯橋」です。
橋の向こうに見える山の山頂にお城があります。
旧岩国藩主 吉川家の山城ですね。
なんだか出仕するのがたいへんそうです。

私が吉川家の家臣で
「殿の急なお召しであるぞ!!」
と言われたら
「えーーーーーっ!山道嫌だ〜!!」
と思わず口にして、お家断絶になりそうです。

そんな想像をしてしまいたくなるようなお城ですね。

Img_1003

とても水が綺麗で川にゴミひとつ落ちておりません。
私は幼少の頃に山口に住んでいた事があり、
その時に父に川遊びに連れて行ってもらったりしました。
そのせいか海よりもきれいな川があるところのほうが好きですし、
川の水が汚かったりするのを見ると心底がっかりします。
ここは本当に綺麗なところで心が和みました。

Img_1006
鮎釣りをする人達。
錦帯橋から川を見下ろすと本当にたくさん鮎が泳いでいました。
ここの鮎ならスイカの香りがしそう。

錦帯橋を渡り、吉香公園や吉香牡丹園など日本庭園を散歩。
薔薇園や菖蒲園などもあり花が咲く季節はもっと楽しめそうだなと思いました。
この日も寒かったし・・・・

Img_1014

さて、いよいよ白蛇さまのお姿を拝みに白ヘビ観覧施設へ。

夫が「白ヘビって種類あるの?」
などと聞いてきたので
「ん〜、変異が続いて白ヘビが生まれるようになったんじゃないかな。カナダの白いクロクマ、スピリット・ベアみたいなさ」
と適当に答えておきましたが、やはり白いアオダイショウでした。

というわけで白いニョロニョロ写真です。
苦手な方はご注意を。

Img_1017

寄ったまってニョロる白ヘビさま。

ご飯はやっぱり冷凍ミッキーとか冷凍ケンタなんだろうか?
などと考えていると、隣で
「白ヘビさまから見たらるりさんはただの米粒なんだろうな〜」
などと何気に物騒な事を言う夫。
うむ。

と、楽しい岩国観光。
ガツガツ観光したくない私にはノンビリ出来てとても楽しかったです。

最後に
錦帯橋の近くにある謎のソフトクリーム屋『武蔵』のメニューを載せておきます。
なんでも100種類あるソフトクリームが“売り”らしいのですが・・・・

Img_1021
明らかにやり過ぎだろう!!
まぁ、80番台くらいまでは「苦しいけどアリかな〜??」と思わないわけではありませんが、
90番台くらいになってくるとヤケクソ感が漂ってきますな〜。
しかも87番の“ビフィズス菌”って何よ?!
ただのヨーグルトじゃん!!
う〜む。

あと、このお店に向かいに同じようなソフトクリーム屋がありましてこちらの店名は『小次郎』(こちらも種類が多いが100種類もなかったし、まだ常識的なソフトクリームを販売していた)でした。
どっちが先に出来たかは知りませんが。

なかなかインパクトのある岩国でございました。
でも、ソフトクリーム屋はともかく良い所でしたよ。
私は楽しみました。

|

« ぶらり西日本の旅1  | Main | マヤ暦のせい? »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

将来のためにしっかり勉強していらっしゃるんですね。
立派です。
きっと今の努力が将来実を結ぶことになると思います。

確かにタクタミシュア(タクタミシェア?それともトクタミシュア???)選手とウィアー選手って瓜二つだ!!
ショーンさんに言われて気付きましたよ!!
ひえ〜、本当に似てる。びっくり!!
彼女も凄い選手なのでこれからが本当に楽しみです。
そして横に陣取っているミーシン先生が相変わらず凄い存在感・・・・先生こわい(笑)

羽生選手はファイナルのフリーが終わった後の“アチョンプリケ”が可愛かったです(笑)
若いっていいわ〜、とオバハンは思ってしまいます(笑)

やりすぎソフトクリームの90番台は時々フレーバー(と言っていいのだろうか??)を変えてるみたいですよ(笑)

時々、遊びにきて下さいね!!

Posted by: とも | December 14, 2011 12:51 AM

コメントの返事ありがとうございます!
お元気そうで何よりです♪
私は…充実しているのか、院試が終わっても大本命の試験が数年後に待っているので気を抜けないでいます。(笑)


ウィアーに関しては、雰囲気は羽生君が受け継いでくれて、顔はタクタミシェア(タクタミシュア??)選手が瓜二つなので、なんとなく幸せです。(笑)
そして!

ビフィズス菌とは…!
でも誰も味を知らないのでどんな味でも文句つけられないですね(笑)
他の味もなかなか気になります。(笑)

では、また時々お邪魔させていただきます!

ショーン

Posted by: ショーン | December 12, 2011 08:23 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ぶらり西日本の旅2:

« ぶらり西日本の旅1  | Main | マヤ暦のせい? »