« January 2012 | Main | March 2012 »

密告者はオウム

相変わらず視聴率が悪いらしいですね。
私は楽しんでおりますが。
ただ、確かに兎丸の関西弁はないと思います。
無理させなくてもいいのに。

*****

さぁ〜て、今週の「平清盛」。

清盛の弟、家盛の全く台詞のない恋物語が切なかったですね。
冒頭とラストで儚い恋の行く末をほんのりと描いていて良かったです。

が、今回の見所は不憫な家盛でも、相変わらず(でも、ほんの少し成長したよ)の清盛でもなくて、藤原摂関家の最終兵器である頼長殿でございます!!

まだら白塗りの忠実殿、白塗り眉無しの忠通殿、白塗り麿眉の頼長のスリーショットにトキメキましたよ。いいよ、藤原摂関家!

鳥羽上皇が催した菊の宴の席では、色ボケ上皇に対し苦々しい表情を隠そうともしない。
長寿など興味も無いわ!と、酒の中の菊の花びらをピッピッと杯から取り除く。
神経質そうに書物をキチンと整える。
そんな頼長が目をつけたのが平家の財力でございました。
なぜ武士風情がガンガン寺などを上皇に寄進出来るほど財を成しているのか?

それは実は宋と密貿易をしていたから。
しかも院宣を偽造して・・・・・結構黒いな忠盛父ちゃん・・・・宋の菓子はさぞや美味かろう。

そんな父ちゃんに驚くやら感心するやらの清盛でございます。

が、アホな兎丸とオウムのタレコミによって密貿易が頼長にバレてしまいます。あれまぁ。
オウムの前では「ホーチキつけて!」とか「カンポさん、また来てね♡」以外は喋っちゃ駄目だ!!なんでも覚えるよ!禁句インコみたいにね♡

見た目はおじゃる、頭脳は名探偵並みの頼長殿が、動かぬ証拠を突きつけるといつものように逆切れするもののグゥの音も出ない清盛。
本当に早く大人になっておくれ・・・・

もっとも上皇と平家が切っても切れない関係であることを百も承知の頼長殿。
今回はお咎め無しで済ませるけれど、「この私が政をする事になったあかつきには粛正しまくるでおじゃる」と心に決めておられるのでした。怖いわ〜♡

それにしても、清盛にも頼長にも色々と吹き込む通憲はなかなか食えない男でございます。

と、まぁトキメキの「俺だけみてればいいんだよ!」と頼長アワーででしたが、勿論他の面々も色々ありました。

女子にモテモテの義清は不幸オーラだだ漏れの崇徳天皇にも気に入られ、「ど、どうしよう??帝の瞬間移動を見てしまった〜、」と固まってしまう有様。
先週はラブレターを代筆して楽しそうだったのに(笑)

鳥羽上皇は好きな得子を腕に抱きながら、違う璋子の夢を見る魅せられて状態。

そして、清盛の好敵手である源義朝は相模国でサバイバルゲームをしておりました。
ベア・グリルスさんにはまだまだ及ばないけれど山賊(たぶん)をやっつけたり、狩りをしたり、髪ボーボー髭ボーボーのお姿に。

父ちゃん宛に「順調!順調!心配ご無用!!」と文が送られてきたけど、可愛い息子の健気な嘘を見抜くいつになく鋭い為義父ちゃんでありました。

そんな父ちゃんの元になんと熱田神宮の由良姫が義朝に会いにじゃなくて、ご挨拶に来ましたよ。
絵に描いたようなツンデレぶりを発揮する由良姫ですが、“ツンデレ”なんて言葉など知らない旧人類の為義父ちゃんは訳が分からず目を白黒させるばかり。
男だらけのむさ苦しい源氏の家(義朝の母ちゃんはいないのか?サルはいるけど)がいきなりラブコメの舞台に早変わりしました。

清盛の家はややが出来、身分の上下なく楽しそうです。
が、したいようにしている清盛の幸せの影で弟家盛のはかない恋は終わりを告げていたのでした。
き〜よ〜も〜り〜!!お前〜!!

次回、厩戸皇子じゃなくて雅仁親王が登場します。
予告を見て「来週から“ところてん(日出処天子)”が始まるのか大胆だなNHK!」と思いましたよ。
役者が揃ってきた「平清盛」。
次回も楽しみです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日の日記は「〜かな?」だらけ

大河ドラマ「平清盛」の視聴率が悪いようですね。
とっつきにくいのかな??
私は面白いと思うけど。

以前放送した「太平記」以来、真面目に大河ドラマを見ています。
ただ「太平記」も途中で脱落しましたが・・・・。
一年間毎週見るのはちょっと厳しいです。
長いよ〜。
今回の大河はどこまで行けるのか?

今度、金曜ロードショーで「第9地区」を放送します。
地上波で放送があると思わなかったから、思わず夫と「おおっ!!」と叫びました。
これは怪作、いや傑作だと思います。
なんでアカデミー賞取れなかったのかな?
前年の作品賞が「スラムドック・ミリオネア」だっただけにね。
残念です。

お正月にケーブルで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを見たのですが、面白かったです。
この手のワクワクするような楽しいハリウッド映画って最近お目にかかれないような気がするけど、正しく受け継いでるのはピクサーの映画くらいかな?

このところ「是非!見たい!」と思う映画が少なくなっているのは私の好奇心が枯れてきているせいでしょうか・・・・。
ぬ〜ん。
「宇宙人ポール」は見たかったんですけどね・・・・あれはなんだか面白そうだったな。

さて、今夜の大河ドラマのおじゃる劇場が楽しみでございます♡

| | Comments (0) | TrackBack (0)

疲れているのか

アイロンをかけ終わってスプレー糊を見たら、ファブリースでした。
シャツ5枚全部ファブリースでアイロンをかけていたのか・・・・虚しい。

・・・・ぬ〜ん・・・・

普通途中で気付くはずですけどね・・・もしかして、気付かないうちに洗顔石けんで歯を磨いていたりして・・・・ハハハ。

前回、書いた「平清盛」の感想ですが一部間違いがあったので訂正しておきます。
あ〜、ボケボケでございます。

よし、寝よう。うん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

住吉大社で恋愛成就!by 平清盛

今週も楽しく見てしまった大河ドラマ「平清盛」。

なぜか「さぁ〜て、今週の見所は♡」で始まったのでビックリしました。
頼朝のナレーションが不評で局アナに変更したのかと一瞬思ってしまいまいしたよ。
本編はちゃんと頼朝のナレーションだったけど・・・・

前回は週刊少年○ャンプ「海賊王に俺はなる!!」でしたが
今回は清盛の婚活編「Boy Meets Girl 出会いこそ人生の宝探しだね♪」でございました。

正直云って期待していなかったんですけど、ラストの和久井映見さん演じる宗子さんの静かな怒りに見入ってしまいました。彼女が夫のため家族ため一門のためと抑え込んできた感情が後の平家一門を滅ぼす一因になると思うと心がざわめきました。伏線をひくのが上手いな〜。面白い。

もちろん、清盛の初めての恋もなかなか微笑ましかったですよ。

無頼者とか言っても結局のところ育ちの良い坊ちゃんなので、でっかいワンコみたいで可愛いですね。

初めての恋でポーーーと惚けて、こんな時に頼りになるのは和歌の貴公子、義清(同い年なのに妻帯者で猫も飼ってるよ)だ!と赤ペン先生になってもらいます(と言うか代筆)。
最初の返歌でいきなり断られてドターーっと凹む。

終いには和歌なんか詠んでられるか!面倒だ!と直談判。
何と言って口説くのかと思えば
「そなたが作ってくれたメシが上手かった!これから、そなたの作った夕餉を食べ〜〜とか、なんちゃら」
とか言い出すメシ目当てかい??こんな奴には永谷園のみそ汁でも食わせとけ!朝餉、夕餉、昼餉もあるだよ。
いや、メシ以外のことも言ってましたよ勿論。でも出だしは激しくメシのことを熱く語っておりました。ええ。

ド直球の清盛ですが、お相手の明子さんの父ちゃんも結構変な人で
初対面の清盛にいきなり「娘を嫁にしてくれ」ときたもんだ。
で、「あの高貴なお方(清盛のこと)に会ったのです」とか言うし。
いや、見た目だけだとどう見てもお付きの鱸丸改め盛国(今回めでたく出世魚のように出世し武士の一員になりました)のほうが、主君っぽく見えるけど・・・私の修行が足りないのか・・・

結局、叔父や宗子母さん(従兄弟の家成が清盛に良い縁談を持ってきていた)が渋い顔していたにもかかわらず、忠盛父ちゃんの鶴の一声で清盛の婚活は成功したのでした。

めでたしめでたしと言いたいところですが、清盛の結婚を承諾してつい昔の初恋の人(清盛の実母)を思い出し、今謡を口ずさんでいるところを妻の宗子さんにバッチリ目撃されてしまう忠盛父ちゃんでした・・・あぁ、もう!

で、今週の伏魔殿。
得子さまの御子はひめみこでございました。

先週のビューネくんこと義清のおかげでストレス解消してスッキリした堀河局を引き連れて、璋子さまが得子さまのところにお祝いにきてくれました。

ド天然の璋子さまにムキっ!!ときた得子様はいきなり「今度こそ男子を!!ウリャー!!」と鳥羽上皇を押し倒す肉食ぶりを発揮・・・・
ぬ〜ん。

むらのある白塗りおじゃる忠実殿は軽くジャブをかます感じで清盛に嫌みをプレゼントしておりました。
「ま、いい気になっておればいい。来週から藤原摂関家の最終兵器が出て来るでおじゃるよ」
と言うわけで、来週は悪左府こと藤原頼長殿の登場でおじゃります。
予告見ただけでワクワクしてしまいました♪
期待で胸が膨らむわ〜!!

今週出番のなかった源義朝はなんだかすっかりサバイバルな人になっていましたね。
あんた一体どうしたん??

| | Comments (0) | TrackBack (0)

馬、可愛いよ馬

病院の行くと待合室のテレビに映画が流れています。

病院なので音は消してあるから、映像だけ流しているのですがその映像が「タイタニック」だったり、「エビータ」だったり。
今日は「塔の上のラプンツェル」でした。

私はCGの絵がどうも苦手なのですが、動いているラプンツェルを見ていたら表情が豊かでなかなか可愛らしいなと見とれてました。
あと、髪がCGでなくては出せない質感でこちらにも感心。
が、一番気に入ったのが馬!!
馬が気になる〜!!なんだかいいよ馬!!
馬が気になるし、ラプンツェルも可愛いのでテレビで放送される事があったら見てみたいですね。
馬〜!!

****

昔、「声闘(ソント)」という言葉の意味を知った時に
「議論の意味がないじゃん」
と思いウンザリしたことがありますが、日本の政治家さんもそう変わらないかもしれませんね。
あの人とか、この人とか・・・・
如何なものかと思います。
ぬ〜ん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

正直、驚いた

久々にプロレスの話題です。

オカダがタナからIWGPのベルトを奪取するとは思いもしませんでした。
確かに「オカダがタナに勝ったら面白いけどさ」とは思っていたけど現実になるとは・・・・

本当にビックリです。本当に驚いた。
玄関のドアを開けたら、目の前にダチョウが立っていたくらいに驚いた。
ぎょえー。

攻めてるねぇ、新日。

よし、寝よう。
言いたい事書いたらスッキリしました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「誰でもよーーーーい!!」は通憲のノルマなのか?

毎週、結構楽しく見ている大河ドラマ「平清盛」。
今週は派手な少年マンガ風な展開で飽きさせないぜ!と言った回でした。

「俺は海賊王になる!!」と一日一回どこかで目にするか耳にするフレーズをまさか大河ドラマで聞く事になるとは思いませんでしたが、まぁこれはこれでいいかな。

「俺は一体なんなんだーーー!(誰でもよーーい!!by通憲)」と悩み、ぐれてバカをやる清盛も父ちゃんの器大きさ、暖かく見守る家人、母や叔父の複雑な想いを知り少しづつですが大人になってきました。

ただ、兎丸(清盛の父ちゃん忠盛に盗賊をやっていた父ちゃんを殺された恨みがある)と殴りあって分かり合うってどうなんでしょうね?と思ったりしましたが、清盛と兎丸の子供時代がまえだまえだだったので、理屈云々抜きで通じるものがあるのでしょう。うん。

平家が熱血少年マンガをやってる頃、好敵手の源氏の御曹司は東国に向かう途中でラブコメをしておりました。

父ちゃんが不甲斐無いばかりに北面の武士にもなれない源義朝。
コネで北面の武士になった清盛を見てたら腹が立つのも無理はありません。

ダメ父ちゃんだけど、自分のことを心から大切に思っているのを知っている義朝は「東国に行って一旗揚げるぜ!見てろよ父ちゃん!!」と東国に出発。

途中で出会った由良姫のあまりの態度にビシっ!と説教。
「(心根の)醜い女だな!!」
・・・姫の父ちゃんもそこにいるんですけど・・・

自尊心の高そうな姫ですが、なんとここで恋に落ちてしまったらしい(by 頼朝)。
義朝にこんな芸当ができるのは彼が千秋さまだったからでしょうか?

伏魔殿ならぬ宮中では心労の鳥羽院とこれから先もっとねちねちする予定のおじゃる組は一休みして今回出番無し。

その代わり璋子さま付きの堀河局が日頃どっぷり溜まったストレスを佐藤義清にぶっちゃけておりました。あの職場は辛いと思いますよ。堀河局に胃薬を差し入れたいものです。

文武両道の貴公子義清は堀河局のストレスを癒し、
「今はあなたと歌を交わし合いたい」
などと雅なことをおっしゃっておりました。

美の追求者である義清は良い奴でもありますが、どこか浮世離れしております。

少しだけストレスが軽くなったであろう堀河局に代わり、得子さまはチョット青筋を立てております・・・・まぁ、宇宙人のような璋子さまを見ていたらこれも仕方ないことです。

平家、源氏、朝廷・・・それぞれの思惑と憎しみが小さな種となって動乱の時をジッと待っています。
保元の乱の足音がかすかに聞こえてきていますし、悪左府などもこれから出て来るのでなかなか楽しみです。

視聴率は低いそうですが私は今の所楽しんでいます。
なかなか面白いですよ。

でも、来週はラブコメというか清盛の嫁取り話か。 
義清が大活躍するんでしょうね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

るりさん布団を堪能する

体調が悪かったのでるりさんの朝のお世話を夫に頼み寝ていました。
快く引き受けてくれた夫に感謝しつつ寝ていたのですが。

暫くして私が寝ている和室に夫がるりさんを肩に乗せて入ってきました。

「るりさん大きくてフカフカで素敵な巣(←私が寝ている布団)だよ♪」

夫の肩から「ビャッ!!」と雄叫びをあげながら寝ている私の頭の上に飛び乗る るりさん。

怖いので直接布団に飛び乗れないヘナチョコなるりさん。

るりさんに布団の中に入られては困るので仕方なく掛け布団を足元までめくりました。
体調が悪いというのに・・・・夫め!

フカフカしたものが大好きなるりさんは私の頭から布団に飛び移り、クチバシで布団のフカフカを確かめると悦に入った声でジュビ♪ジュビ♪とご機嫌でした。

その姿をスマホで連写する夫・・・・
なんなんでしょう・・・まったく。

Img_1058
おっ!フカフカやんけ♡
目をキラキラさせる るりさん。

Img_1066
これ、感じええど!ラグジュアリーってやつか?

Img_1065
ジュビ♪ジュビ♪
ご機嫌で縦ノリになる るりさん。

Img_1071
ここはもう“巣”なんじゃ!誰にも手出しはさせんど!
と、ピーーーー!!と高らかに鳴き、所有権を主張する るりさん・・・ 
もう!耳キンキンになるから止めて下さい。

暫くの間、布団を堪能していだだきましたが頃合いを見て強制的に退場していただきました。

体調悪い時はゆっくりさせてください(涙)
本当にもう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2012 | Main | March 2012 »