佐野さんを堪能する大会

遅くなりましたが・・・・

フィギュアスケート国別対抗戦は見ていて楽しいなと思える大会でした。

とにかく各国の応援合戦が楽しかったですね。
特にフランスとイタリアは盛り上がっていたな〜。
ジュベール選手の金魚の被り物姿が拝めるとは夢にも思いませんでしたよ。
選手の皆さんが楽しそうにしていたのが印象的でした。

世界ランキング上位6カ国しか出場できないから、中国のペアの演技が見れなかったりしたけど演技も見応えがありましたし。
正直なところオリンピックの種目としてこの団体戦を行うのはどうかなと思いますが、シーズンの終わりのイベントとしてはいいかも。

ま、お客さんが入りそうなのは日本くらいな気がしますが・・・・
来年も日本で開催するようですしね。
IMFじゃなかった、ISUにとっては日本って打ち出の小槌なんでしょうね・・・・

それはともかく、良い演技が見れて楽しい大会だったことは確かです。

最後に今回の男子は佐野さんの解説だったので楽しかったです♪
四回転決まるたびに
「うおっしゃーーーーー!!」
と燃える佐野さん。
高橋選手の演技に
「昨日も完璧!!今日も完璧!!来年どーなちゃうんだろう♡」
佐野さんこそどーなっちゃうんだろう??
「(リンクに)なんでも投げ入れてほしいですね♪(いや、それはイカン)
飛び込んでもおかしくないですよ♪」

とリンクに飛び込みかねない佐野さん。 

堪能させていただきました♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日本勢、ニースで頑張る!

フィギュアスケート世界選手権での日本人選手の皆さんの活躍に胸が熱くなりました。

男子は4回転祭り!
女子は3ー3祭り!
いいね、燃えるね♬

男子は高橋選手が銀メダル、羽生選手が銅メダルを獲得し、
女子は鈴木選手が銅メダル、村上選手が5位入賞。
ペアの高橋&トラン組が銅メダル!!

本当におめでとうございます!!

今回の大会はジュベール選手がかつての輝きを取り戻し、コストナー選手が嬉しい初優勝(美しい演技でしたね〜♡)!
鉄板のカナダ勢、チャン選手とバーチュ&モイヤ組・・・・
見ていて楽しい大会でした。

いや〜、良かった!!
面白かった!!

今回、結果が出せなかったリード組、小塚選手、浅田選手・・・・辛い時期ではありますが、きっとまた素晴らしい演技を見せてくれることと思います。
みんな強くて立派な選手ですからね。
ソチへの道はまだ続いております。

良い成績を出せた選手もなかなか思うような結果を出せなかった選手も、皆さん本当にお疲れさまでした。
ありがとうございます!
今年は本当に楽しいシーズンでした。
そして、また来季を楽しみに待っています。

最後にペアの高橋選手、最高ですよ!!
試合直前のシャドーもガッツポーズも大好きだけど、今回のキスクラも最高でした!
本当にもう♬
あと、副音声で今回の男子の解説を佐野稔氏にやっていただきたかった(笑)
きっと燃えたと思うよ〜!!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Jスポよ、どうしたことか・・・

Jスポでフィギュアスケート世界選手権の放送予定を見て絶句しました。

4月8日〜の放送になっている!!

去年までちゃんと生放送だったのに!!
欧州選手権も四大陸も生放送なのに、世界選手権だけ一週間も遅れて放送するってどうよ!!

本当にショックです。
しかも、地上波の放送はあそこなんですよね。
くっそーーーー!!(怒りのあまり下品になってすいません)
あそこのフィギュアスケートの放送は大嫌いなのに。
腹立つ。
特に女子の放送。
あと生放送の緊迫感がすごく好きだったのに。
はぁ、最悪。本当に最悪です。

まぁ、男子はまだいいですよ、あそこでも。
でも、女子は・・・・・。

ネットで見れる方法がないかな?






| | Comments (0) | TrackBack (0)

表現力って何?

ネタが古くなってすいません・・・

先日放送された「アスリートの魂」を見ていて、夫が「表現力っていうけど表現力って何だろう?」と言い出しました。

この時の内容はフィギュアスケーターの小塚崇彦選手が課題である表現力をどうやって習得するかといったもの。

フィギュアスケートという競技では技術(TES=技術点)だけでなくこの表現力(PCS=演技構成点)と減点の合計点によって順位が決まりますが、表現力というものに「どういった基準があるのか」と聞かれると少々困ります。

音楽と演技があっているとか、滑っている時に表情があるとか・・・そして、観客を魅了する演技だとか・・・・ま、そう言ったものが表現力と言えるのでしょうが、同じ演技を見ていても個人個人捉え方が違いますからこれと言った基準があるとは言い難い。

表現力と言われても具体的な基準があるようでないため、採点に「え?!手心を加えてるんじゃないの??」と言った疑問を抱いてしまうこともあります。(実際は演技構成点よりも技術点の中の“GEO=技の出来映え点”のほうが疑惑の宝庫と言えるが・・・・)

“右に60度以上の角度で顔を上にすること”、“指先をピンと延ばし腕を肩より高くあげること”などと言った明確な基準はありませんが、見蕩れて思わず拍手してしまうほど魅了される演技というものはあります。そういった演技が表現力のある演技なのでしょう。
ただ、表現というものを測る物差しがないだけで。

フィギュアスケートという競技は本来点数のつけようがない“表現力”と言うものに点数をつける不可解なスポーツという気がします。
不可解ですが、“表現力”に点数をつける競技して存在するのですからとやかく言っても仕方ないですね。

「じゃぁ、個人個人感じ方が違うのに“表現力”があるかどうかどうやって判断する?」

ジャッジがどうやって判断するかは私には分かりませんが、私が“表現力”を判断する場合は感動するか否かではなく音楽を消して演技を見ます。

例えば、浅田選手のフリーの「鐘」の演技と同じフリーの「愛の夢」では音楽を消しても(できたらどんな衣装を来ていたかも頭の中から消してほしい)まったく違う演技に見えるはずです。
勿論、ジャンプやスピンといったエレメンツの構成が違いますが、同じ選手が滑ったプログラムとは思えないくらい違います。

反対に音楽を消して衣装を取り替えてもどのプログラムも同じに見えたなら“表現力”に乏しい演技だと思います。
番組の中で小塚選手も言っていました。
「どれも同じ演技に見えると言われる」と。

実際ジャッジがどんな事を考えて表現力に点数をつけているか私には分かりませんが。

とは言え、確かに存在するはずだがそれを的確に表す言葉や基準がこれといってない“表現力”というものは悩ましい存在です。

なかなか難しい競技ですね。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

フュギュアでクリスマス

この休みの間に出かけようと思っていたのですが、ちょっと体調が悪いので断念しました。
ま、寒いし出かけなくて良かったかも。

で、家にいて何をしていたかというと全日本フィギュアスケートを見ておりました。
この時期は毎年これですね。

男子のSPの放送は割と普通に(ややK-1風味だったが)放送してホッとしていましたが、女子の放送になるといつものフジTVのフィギュア中継でした。
そのことに軽くイラつきながら試合そのものは楽しんで見ました。

今季は羽生選手のFSと浅田選手のFSのプログラム(去年の持ち越しだけど、去年からこのプログラムが完全に仕上がった状態になるのを見たかった)が好きですね。
が、高橋選手のSPも凄くいいし、小塚選手のFSも滑れば滑る程良いプログラムだなと感じております(世界選手権での仕上がりがとても楽しみだ)。
鈴木選手のプログラムは彼女がノっている時はどれも素敵ですし、村上選手のSPも好きですね。

四大陸と世界選手権(ニースだよ♪)が楽しみです。

あと、やっぱり男子は黙って四回転ですよ!
うん。






| | Comments (2) | TrackBack (0)

モーレツに眠いけど

フィギュアスケート世界選手権が始まりました。
無事に開幕出来て本当に良かったです。
短期間で準備したロシアはたいへんだったでしょうね。

後半の男子のSPを見ましたが、チャン選手凄かったですね。
本当に完璧な演技だったと思います。
日本の(←たぶん)スケート・ファンにはどうも評判がよろしくない選手らしいのですが、私は嫌いではありません。
と言うか、見るのが楽しみな選手の一人です。

情感溢れる演技とは思えないし、ワクワクする演技でもないのですが高い技術を持った優れた選手だなといつも感心します。
ジャンプもスケーティングもスピンも申し分ないし、非常に難しい事を淡々とこなしいけるのは素晴らしいし、毎回見るのが楽しみな選手です。

今回の順位も当然だと思います。
点数の高さには笑ってしまいましたが。
今回は彼が優勝するでしょうね。
結果が予想できるとしても、明日の演技も楽しみです。
バンバン四回転を跳んでいただきたい。

高橋選手はチョット精彩を欠いた演技でした。
調子が悪いのかな?
でも見ていて安心感があるのは彼ですね。
明日はいつもの高橋選手を見せていただきたい。

小塚選手はお手つきが少々残念でした。
あとは彼らしくて素敵でした。
明日は四回転が見れるかな?

織田選手は四回転にチャレンジしたのが素晴らしい!
うん、ここは勝負に出ないと!
と思わず拍手。
今年こそはワールドの表彰台に上って欲しいし、それだけの力のある選手だと思います。
明日も良い演技を。

と、今日はもう眠いのでここまでいたします。
ふぅ。

明日の最終滑走はアモディオ選手ですね。
盛り上がりそうで楽しみです♪


| | Comments (4) | TrackBack (0)

良い大会でございました

ニュージーランドの地震、たいへんな事になりましたね。
夫の仕事相手もたくさんいるし(皆無事らしいけど)、現地の方は本当にたいへんな思いをしていることと思います。
これから被害の全貌が明らかになっていくのでしょうが、地震の多い日本に住んでいるので他人事ではありません。

*****

四大陸も終わりましたね。
今大会もスッキリとした良い大会でした。

今季の安藤選手の安定ぶりは嬉しい驚きですし、
試合を重ねるごとに進化しているのが素晴らしい!!
演技の後の笑顔が眩しくて、見ているこちらも笑顔になります。
良い感じだ♪

浅田選手は本当に短期間でよくここまで戻してきたなと感心しました。
凄い選手ですね、彼女は。
FSの愛の夢はとても美しくてうっとりと見入ってしまいます。
なんて優しく繊細で美しいプログラムなんでしょう。
これ大好きだ。
本当に素晴らしい!!
このプログラムの完成型を早く見たいですね。今から心が震えます。

長洲選手、良い演技でしたね!
「未来を世界選手権に出さなかった事を後悔させるような演技がしたい」
と本人が言っていましたが、私も彼女が来れないことを残念に思っています。
怪我で泣くことが多い選手ですが、どうか大きな怪我をせず素敵な選手になれますように。

長洲選手が日本に来れないのは残念ですが、今回表彰台に乗れなかったフラット選手もシズニー選手も素晴らしい選手なので世界選手権が楽しみです!!
アメリカも選手層が厚いから枠が二つしか無いというのは本当に残念!

鈴木選手は今回は残念でしたけど、また素敵な演技を見せてほしいです。
彼女だけにしか出来ない表現があるのだから。

女子の表彰式を見ましたがとても和やかで微笑ましかったですね。
こちらまでニコニコしてしまった。
今季は表彰式を見るのがとても楽しい♪

高橋選手はさすがの演技でした。
素晴らしいですね本当に
人を魅了する圧巻の演技力です。
四回転は残念だったけど、世界選手権できっと見せてくれますよね。

羽生選手も良かった!!
冒頭の四回転でこちらも思わずガッツポーズ!!
3Aも綺麗だった〜。
後半はバテ気味でしたが、もっと体が出来てきたら自然と持久力もつくでしょうね。
彼は海外でも人気が出そう。
あと彼のエキシのチェンジがとても好きです。

アボット選手の今季のFSはとても好きなんですよ。
全米は残念だったけど、今回は良かったですね。
あぁ〜でも、せっかくだから生で彼のFSを見たかった〜(涙)
世界選手権に来て欲しかった選手の一人です(涙)

小塚選手、SPは残念でしたがFSは素晴らしい演技でした。
高橋選手同様に四回転は世界選手権までお預けですね。
それにしてもこのFSは良いです!!
上品でいかにも「これがフュギュアスケートです!!」って感じで。
彼の端正なスケーティングととても合っていて、見ていて幸せな気持ちになります。

というわけでザッと四大陸の感想を述べさせていただきました。

そうそういくつか現地に行かれた方のレポを見たのですが、台北の会場もボランティアの方もとても良かったいうものが多かったですね。
読んでたら行きたくなりましたよ、台湾。

さて、本当に世界選手権が楽しみです!!

一抹の不安はあるけどさ・・・・・・・・

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

一年で一番ドキドキする大会

全日本選手権が終わりました。
この大会が一番ドキドキしますね。

世界選手権代表のペアは高橋&トラン組。
どんどん良いペアになっていくので楽しみですね。

ダンスのリード組は、洗練されてきましたね。
世界選手権で良い結果を出してほしいです。

男子はみなFSでミスがあったけど、逃げず四回転に挑戦した攻めの姿勢が素晴らしい!!
高橋選手は調子があまり良く無い中であの渾身の演技を見せてくれました。
本当に立派です。
小塚選手、織田選手は次はきっと東京で会心の演技を見せてくれると思います。
楽しみです。

女子は素晴らしい戦いでした。
上位三選手のFSの後の笑顔を見れて、こちらまで笑顔になりました。
村上選手の弾けるような笑顔。
浅田選手の久々の笑顔。
安藤選手のガッツポーズの後の素敵な笑顔。
いいですね。

ただ残念なのは鈴木選手でした。
彼女のSPもFSも素敵で大好きだから本当に残念。
枠が四つあるといいのにね。

今回、代表になれなかった選手の皆さん、特に若い選手の方達はまたチャンスが巡ってくるでしょうから、それまでに今よりもっと素敵な選手になっているといいですね。
私は大庭さんが一番気になりますね。
彼女これからとても楽しみな選手です。

たくさんの素敵な選手の演技が見れてとてもドキドキした楽しい大会でした。

*****

で、ちょっと文句。
いや、ちょっとじゃなくかなり文句

大会は素晴らしいんですけどね、ただ放送がもう我慢ならんのですわ。
女子の演技中はアナウンサーの戯言をシャットアウトしているんですけど、6分間練習の時は聞こえてしまうんですわ(怒)。
NHKかテレ東にならないかな?
それが無理なら
せめてアナウンサーを変えて欲しい。心底そう思います。
男子はまだいいんですけどね〜、西岡さんだし(カメラがどうとかもう言うまい・・・涙)。
はぁ〜、嫌だ。心底。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

ファイナル

今回のグランプリ・ファイナルはスッキリとした面白い大会でした。
シングルしか放送されませんでしたが。

フラット選手はSP、FSともに本来の演技が出来なかったようで残念です。
調子が良くなかったのかな?
なんとも残念。

アモディオ選手も惜しいなと思いました。
でも、お客さんを楽しませることの出来る選手ですね。
なんだか彼がノリノリだとニコニコしてしまいますよ。
ヤンチャなナイスガイですね。

安藤選手、SPが惜しかったですね。
プログラムを急遽変更したので仕方ないか。
でも滑り込んだら美しいプログラムになりそう。
FSは文句なし!!
なにより本人の満足そうなガッツポーズが見れて良かった。

ベルネル選手もチョット精彩に欠ける演技で残念。
彼の素晴らしい演技を何度か見ているだけに余計そう思ってしまいます。
欧州選手権あたりでグッと調子を上げて欲しいですね。

鈴木選手、本当に素敵でした!
小さなミスはあったけど、そんな事が吹き飛ぶような魂のこもった演技。
との心を動かす演技は四回転を跳ぶくらい難しいんじゃないかな?この演技でこの点数は納得いかん!」
とは夫の弁。
私もそう思います。

高橋選手も惜しかったです。
でも、晴れの日もあれば曇りの日もあるし。
全日本ではいつもの高橋選手の演技が見れる事を期待しています。

村上選手、素晴らしい成績でした!
今回の女子シングルのファイナル、レベルが高い演技が続く中でこれだけの演技が出来たのは立派ですね。
はつらつとした姿にワクワクさせてもらいました。
おめでとうございます。

小塚選手、今シーズンの彼の演技と比べ少々点数が伸びませんでしたね。
細かいミスなどがあったのでこれは仕方ないと思いますが表彰台は立派でした。
シーズンはまだまだ続きますから、これからですよね。
おめでとうございます。

コストナー選手は美しい演技でした。
FSも素敵でしたが、私はSPのプログラムのほうが好きかな。
だんだん調子が上がって来ているようなので今シーズン楽しみですね。
ノーミスの彼女の演技は圧巻でしょうね。
それが見れる事を楽しみにしております♪
おめでとうございます。

織田選手はSP冒頭の4ー3に燃えましたよ!!
やっぱ「男は黙って四回転!!」ですよ!うん!!
SPが素晴らしかっただけにFSのミスが惜しまれます・・・が、そこから崩れず立て直しましたからね。素晴らしい。
年末の全日本は男女共に熾烈な闘いになりそうな予感。
なんだか緊張してきた・・・・
銀メダルおめでとうございます。

シズニー選手は文句の無い優勝でした。
SP、FSともに本当に素敵でした!!素晴らしい!!
FSを滑り終えた直後の感極まった表情に思わず拍手してしまいました。
本当におめでとうございます!

チャン選手、彼も文句の無い優勝です。
ステップが本当に良いし、ジャンプも綺麗。しかも癖の無いスケーティンは美しい。
特にFSの前半は思わず唸ってしまうような出来でした。
時々、点が出過ぎだなと思ったりしますが、正直点数を出したくなるスケーターでもあるのでしょう。
金メダル、おめでとうございます。素敵な演技でした。

と、いうわけでスッキリとした気持ちのよい大会でした。
いつもはジャッジにムカムカしておりますが、今回は殆どそんな事も無く純粋に楽しめました。

あとジュニアのファイナルでペアの高橋&トラン組が優勝しました!
素晴らしい!!
シニアに上がってきてくれるのが楽しみですよ!!!!

男子は四回転。女子は3ー3。
レベルの高い演技の見れるシーズンなりそうでワクワクです。
ふっふっふっ♡

| | Comments (2) | TrackBack (0)

そろそろファイナル

ザッとですがエリック見ました(週末は週末でバタバタしております)。

村主選手はミスが惜しかったですね。
次はもっと良い演技が出来るといいですね。期待しています。

今井選手はSPの3ー3で「うおっ!!」となりました。FSは緊張しちゃったかな?
でも、まだまだこれからの選手ですからね。
楽しみですよ。

浅田選手はまだまだ苦しい時期ですね。
でもNHK杯より良くなっているように見えるのは気のせいでしょうか?
そう簡単なことでは無いでしょうが、彼女が理想とするスケートが一日も早く出来るように願っています。

長洲選手は怪我が多いので心配ですが、彼女の本来のスケートに近くなってるようですね。
世界選手権の切符を手にして、ご両親をおばあちゃんに会わせてあげて下さい。
楽しみに待っています。

シズニー選手も良い選手ですね。
フィギュアスケートはこうでなくちゃと思える演技です。スピン、素晴らしい!
アメリカはやっぱり良い選手が揃ってるな〜と思います。

コルピ選手は今季のプログラム、SPもFSも彼女に合った素敵なプログラムだと思います。
納得の優勝でした!
彼女の美しさにクラクラするわ。

ジュベール選手はまさかのFS棄権。
心配だ。
ユーロでは彼の勇姿が見たいですね。

ムロズ選手、彼も良いスケーターになってきましたね。
今季アメリカはライサチェック選手もウィアー選手もお休みなので彼にとってチャンスかもしれませんね。

アモディオ選手は躍動感があって見ていて楽しい。
FSのノリノリぶりに引き込まれます。
高橋選手のSPと良い勝負かも。
彼は今季伸びてきそうですね。

小塚選手は王道のクラッシックで魅せてくれました。
本当に素晴らしかった!
東京ワールドで切符を勝ち取り、ぜひ表彰台に乗って欲しいものです。
入賞じゃもう物足りないですよね。
本当に立派になって・・・・って感じです。

さて、ファイナルのメンバーも決まりました。
日本の選手は男女合わせて6名入っております。
本当にフィギュアスケート黄金期ですね。
残ったメンバーは少し前まで常連だった選手と顔ぶれが変わり、これはこれで楽しみです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧