The show must go on!

あ〜、面白かった♪
大満足の最終回だったタイバニ!

視聴率の鬼、bonjour!アニエスさんに気持ちよくノックアウトされました。
やられた(笑)

そして今回も大活躍だった斉藤さんと
今回も心配ばかりしていたベンさんのサイトー&ベニーの二人にニッコリ。

「死んでないやろ!」
と全ての視聴者が思ったとおり、案の定ピンピンしていた虎徹さん。
死んだふりはあきまへん。

楓ちゃんに「お父さん格好良い!」と言われ、ヒーロー引退宣言をした虎徹さん。
虎徹さんがやめるし、両親の仇をとったので僕も辞めますとバーナビー。

一年後・・・・

今度のキャラはスモウレスラーだとノリノリの折り紙先輩。
可愛いワンピを着て顔を赤らめるドラゴンキッド(か、かわいい)。
爽やかに愛犬の散歩をするスカイハイさん。
二人でしっぽりとバーで飲む牛角さんとファイアーさん・・・(こうして男男の仲にハマっていくのだろうか・・・怖い。そーいや1話でもファイアーさんに触られてたな、牛角さん・・・・)。
友だちに新曲を褒められて嬉しかったり、照れくさかったりしてるブルーローズの手には「バツイチ子持ちを落とす100の方法」というタイトルの本が・・・・がんばれ!

相変わらず活躍するヒーロー達とは別に二軍でがんばる虎徹さんの姿が!
能力が減退したって、格好悪くたってヒーローをやってもいいよね。
そんな虎徹さんの背中に
Power to the future〜未来につなげる力〜
の文字が・・・・泣かせるぜ。

レジェントとは別の生き方を選んだ虎徹さんの姿を微笑みながら見ているルナティックさんも良かった!実はここが一番グっときましたよ。

一方のバーナビーは亡き両親の言葉を思い出しヒーローに復帰!
オジさん&バニーコンビがめでたく復活。

一話でヒーロー業界から去ったベンさんも斉藤さんの口利き?で戻って来たし、虎徹さんとバーナビーの初めてのお姫様抱っこも復活!
メデタシ、メデタシなんだけど・・・・・

The show must go on!

大団円だけど二期も期待させてくれるラストになりました。
おみごと!

とても楽しかったです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

違う相手に言って欲しかったな〜

チャーハン云々のくだりで思いっきりズッコケてしまいました。
ギャグ?!ここでギャグですか?!
相変わらずズレてるバーナビー・・・・もしかしてスカイハイさんよりも天然なんでしょうか?
“今際の際に言い残した事を言う”みたいなシチュエーションでチャーハンの練習してたとか言われたら、虎徹さんは嬉しいかもしれないけど(・・・・のだろうか???)私はガクってなりましたよ。
チャーハンの前までは「うん、うん、そーだよね。うん。」なんて思って見ていたんですけどね〜。

「睫毛長げーな」
なんて台詞はブルーローズに言ってあげてくださいよ!!虎徹さん!!
ま、ファイアーエンブレムに言ってもいいけどさ。
でも、彼は付け睫毛ですよ。たぶん。

チョットだけ泣いてしまうドラゴンキッド(一番若いからね)。
うっかりボケた事を言ってヒーロー達の動揺を引き起こしてしまうスカイハイさん。
結構落ち着いているファイアーさん(この人が一番大人だよな〜)。
ついついテンパる牛角さん(落ち着いて〜)。
こちらも結構落ち着いている折り紙さん(彼も色々あったからね)。
キッパリ「信じる!」」と言い放つブルーローズ。
肝が据わっている楓ちゃん。
皆、良いキャラクターだなと思います。

あれからルナティックさんはどうなったかな?
と思っていたので今回ちゃんと事の顛末を回想シーンで見せてくれたので良かったです。
痒いところに手が届くような脚本ですね。
本当に気持ちいい。

さて、次回はいよいよ最終回!!
楓ちゃんに
「お父さん、格好良い!」
と言われるまでくたばっちゃ駄目ですよ!虎徹さん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「わかった!ストーカーだ!」・・・・言うと思った・・・・

先週は世界陸上をチョコチョコ見ていました。
面白かったけど、あのマラソンのゴールはいただけないなと思いました。
マラソンのゴールは競技場のトラックでして欲しかったです。

『今何キロ地点』って表示も出なかったし、公道でいきなりゴール!って感じでテレビで見てる側は
「アレ??????」
と非常に呆気ない終わり方になってしまいました。
ゴール直前のトラックでのデットヒートが見たかったのに。
残念。

*****

さて、今回のタイバニ。

「ベンさん〜、リンゴ齧りながら中継見てる場合じゃないよ〜」
などと思っていましたが・・・・
「いや、リンゴ齧っててもいいよ。ついでにビールとポップコーン追加ね・・・」
とズッコケました。

虎徹さん〜、あんたの言う
「考えがある」
ってコレ?!
緊迫した場面になるはずだったのにいつものほのぼのとしたヒーロー達の楽屋裏っぽくなっちゃった。
貸した金返せよ!牛角さん!!
楓ちゃんが来なかったらどーなったんでしょうね。
で、やっぱりやっちゃったスカイハイさん・・・・へへへ。
それにしても愛の力は偉大です。
良かったね〜ブルーローズ。

で、ほのぼの場面に“苦悩と怒りを背負った”バーナビー登場!!
って言ってもこの人も微妙にズレている気がしますが。
いや境遇とかはシリアスなんだけど、なんだかね。

めでたく記憶を取り戻した斉藤さんのおかげでいつものスーツが着れた虎徹さん。
二人が出会った場所に連れて行くのもいいけど、
「お前、ここで俺をお姫様抱っこしただろう!」
って真っ当な男記憶の無いバーナビーなら
「誰が姫抱っこするか!!気持ち悪い事言うな!!オッサン」
となりますよ。
それより今度こそボッコボッコにバーナビーと殴り合って彼の記憶を取り戻してください。
パーじゃなくて、グーで!

で、偽タイガーの中身は誰?
まさかアイドル・オタクのネクストじゃないよね。
マーベリックさんが自信満々投入してるくらいだからサプライズ期待してます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今回も気持ちよくやられる

今週もタイバニにやられました。
ルナティックさん・・・・そうかそうだったのか。

多くの子供に夢を、ひとりの子供に一生消えない痛み残したレジェント。
NEXTの能力は人に希望と絶望を与えるものですね。
“力”に罪はないけれど、それを使う人間の心の弱さに罪がある。

娘に格好良い!!と言われるのが夢だと語る虎徹さんはレジェントのように心の闇に飲み込まれることは無いと思うけど、今の彼の状況は見ていて辛いですね。

バーナビーの両親を殺した真犯人は一体誰なのか気になるところですね。
彼の両親が研究していたアンドロイドがらみなんでしょうが・・・・
その事にるナティックさんがどう絡んでいくのか、どうなるのか・・・ぬ〜ん、気になるところです。

色々楽しみだったり、心配だったりしますね。
ルナティックさんの心がいつか少しでも救われるといいですね。

あと今回の犯人みたいな奴はルナティックさんに罰せられてもいいと思いますが・・・・
こそ泥みたいな犯人だったら別だけど・・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

知らなくていいこともあるよね

タイバニ、今回は切なかったです。

前回の「これって恋かしら?」と悩むブルー・ローズと対照的にあっさり「恋の悩みなんだが」とさわやかに告白してしまうスカイ・ハイさん。
その告白を聞いて盛り上がる女子部のみなさんにうふふ♪と思った前半でしたが、
後半は・・・・

それにしてもスカイ・ハイさんは真面目で良い人ですね。
「父さんに『do the right thing』と教えられたんだ!」
とか言いそう。
いいよね、そういう健全さって。

鬱屈してたり、斜に構えたりする人よりずっといいなと思います。
陽のあたる道をなんら恥じる事無く頭を上げて歩けるのは素敵です。

恋のお相手を一目見て
「ドロシー??」
と思ったけど監督さんは「The ビックオー」のキャラクターデザインとかコンセプトワークなどを手がけた人なんですね。

ま、それはさておき次回も楽しみです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アニキ不足

最終回だってぇ〜のに!!アニキ〜っ!!出番がほとんど無かった〜!!
とチョットがっかりだったけど、毛利と幸村が面白かったので、まぁいいかと思ったBASARA最終回。

「これぞ捨て駒の中の捨て駒。理想の捨て駒よ。」
と、毛利に最高の捨て駒と褒められた幸村は一人で富嶽もとい日輪を一人で止めてしまいましたよ・・・って、ハイっ??!!
もうここが最高の見せ場だぜっ!!って感じで喚きまくるお馬鹿幸村(ウルサイよ〜)。作画も力が入っておりました。

日輪VS自然発火の男の勝敗は自然発火の男の勝利に終わり、毛利はよくある“ドさんぴん”な敵の最後でありがちの「我が破れるとは〜」とか言いながら光の中で消えてしまいました。
勿論、死んでないでしょうね。
黒こげにになりながら無表情で「我の煤を払え」とか偉そうに家臣に命じてるんですよ、きっと。
あ〜、毛利の手下にはなりたくね〜。いや、アニキ以外はどれもですけどね。

毛利と幸村があまりに可笑しかったので、筆頭とか巨大サルとか吐血仮面とかヘタレ男とかもうどうでも良くなってしまいました。

いつの間にやら豊臣軍総崩れでまた日の本には愉快痛快な戦国が戻ってきましたよ!!
とナレーションが説明してくれて大団円を迎えました。
・・・・随分テキトーな終わり方ですね。ま、いいやBASARAですから。

あー最後はまた筆頭の巻き巻き英語の台詞で終わったな〜と思ったら、映画化ですって。
映画、映画ね〜、行かないな、きっと。
アニキが主人公ならチト考えてもいいけど。
アニキ、裏表が無くてホント良い男です。センスに難ありだが、そんな細けぇ〜事はどーでもいいのよ。
アニキと毛利が出てきて俄然馬鹿になった面白くなったしね。
アニキがいなかったら見るのやめてたかもしれません。

ところで話が変わりまして、仕事柄全国市町村のHPを見ているのですが白石市のHPを開いたところ「片倉小十郎煮麺」なるものが出てきてビックリしました。
パッケージのイラストは勿論アニメの片倉さんでした。
ゲゲッ!!仕事中に勘弁してしてよと思いましたが、まぁ地方の活性化に役立ってると思えばね。

しかし、個人的にはあの煮麺は買えんわ〜。あと、政宗タクシーとか小十郎タクシーとか乗りたくないわ〜。

ともあれ、BASARA可笑しかったです。
アニキ不足だけどね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

夢吉ってテトだったのね〜

甘い顔をしていたらつけ込まれる、強硬な態度に出れば脅してくる。
足元を見られてるなと思いますが、さてどうなるんでしょうか?
良くも悪くもしたたかな相手ですから、日本ももっとしたたかにならなくちゃいけないと思いますが。
出来てる?

*****

あと残すところ一話だけになったBASARA。

今回の見所はなんと言っても移動遊園地要塞“日輪”でしょう。
どっかで見た事あるようなソーラーシステムの威力よ!!
これさえあればクリーンなエネルギーが使いたい放題!!
敵の軍勢もアッと言う間に溶けちゃうよ♡
戦国時代(たぶん)だと言うのになんと言う科学力!!
大枚はたいて作ったデコトラ富嶽の変わり果てた姿をアニキに見せたくないものです。
アニキ〜っ!!

目の覚めない慶次(この人なんのためにいるの?)だの、わめきならがら馬に乗ってちゃ舌噛むよと忠告したくなる幸村だの、何のかんの言っても暇そうな松永さんだの相変わらずと言えば相変わらずだけど、サッサと話が進むので結構、結構。

あと一話で決着がつくかな〜とも思うけど、まあサッサとまとめちゃうでしょう。
で、来週の5時27分頃に
「戦国BASARA“参”制作決定!!ひぁ うぃ ごぅ!!」
とか筆頭が言っちゃいそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

漢を上げるアニキ講座は見とうございます

“参”を作る気マンマンですね。
私もアニキが出るなら見る気マンマンですよ。

「野郎共!!飛ぶぞ!!」
そんな無茶なと尻込みする野郎共(私もぎょえーーっ!!となった)に
「やってみなきゃ分かんねぇだろうがよ!!」
と言い切るアニキ・・・・筆頭も「ざっつ、らい♪」とか言うな!!
アニキの馬まで舌出してやる気マンマンだし。

アニキ、素敵過ぎます♡

松永さんはアチラコチラで因縁作りまくってるのね〜。
日本は狭いわ〜。
とくにBASARAだと。

筆頭と一緒に(野郎共はどうした??)崖下に爆弾で吹っ飛ばされたアニキですが、
「アニキ、死なないで〜(涙)」
と思った視聴者は誰もいません
当然のようにかすり傷ひとつ無く崖下から出没してきましたよ。

何話もかけて悩みまくっていた幸村は島津のじっちゃんにバカはなんも考えんでもよか、じゃなくて迷わず行けよ行けば分かるさと言った感じのアントニオ猪木的なアドバイス(確かそんな感じだったよね?)をもらい復活。
やでやで。
なんだったんでしょう今まで。

で、毛利め!!アニキのデコトラじゃなかった富嶽を日輪仕様に変えておりました。
富嶽のデザインも如何なものかと言った感じですが日輪仕様もなんつーかね。
豊臣方の策を看破している毛利ですが、これからどうするのか?
赤川(だったかな?)は毛利側なのか豊臣側なのか?

に、しても幸村の来週の予告がウルサイ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

三日月と碇を背負って登場

「悪いな兄さん方、ちょっとその馬 俺達に貸してもらうぜ!!」
貸します!貸します!馬でも何でも貸します!

「ぬ〜ん、バカ戦国のくせにシリアス・モードになってつまらん〜!!」
とダラ〜と牛乳飲みながら見ていたBASARA。
最後の最後、アニキが現れたので思わず身を乗り出し四つん這いになってTVに近寄ってしまいました。
おかげで牛乳こぼしちゃったよ〜。
フローリングだから構わん!
アニキが先だ。

アニキーー!無事で良かった。と、言うかあれだけやられたのにピンピンしてるじゃないですか!!
どうせ最終回くらいでチョロっと出るんでしょうよと期待してなかったので嬉しい誤算です。

“萌え系カードゲーム(???)”のCMに心底イライラしながら(机かじって可愛いのは犬猫やインコくらいだってぇ〜の!!なめんなよ!!ホント腹立つ〜!!体育館裏に呼び出すぞ!!)、
「早よ来週の予告流せや!!」
と待っておりました。

“海賊”ならぬ“山賊”になったけどアニキ空飛んでます!!
来週はどんな事があっても録画忘れないようにしよう!!
あ〜楽しみ。

来週作画が綺麗だといいな。

と、ちょっとウキウキしました。
やったね!!

アニキ・ライバルのになになさん、アニメしか見てないとは言え私もよく調べないで東條とか東条とか書いてすいません。
ミニBASARAは見てないのですが、本当に腐の皆さんの発想にはついていけません(涙)
とにかくアニキは勘弁してください(涙)
本当にもう(涙)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アニキ再登場求ム!

思ったよりもずっと私は「ぼくのエリ〜200歳の少女〜」という映画が気に入ったようです。
そのせいでヘナチョコレビューになりそう。

この類いの映画は好き嫌いが別れるでしょうし、ラストは「まぁ、こうなるよね」と予測がつきますが、そこに至る過程や雰囲気が凄く好きです。
良く出来たおとぎ話って感じで。

ミニシアターの映画だし、地味だし、地上波での放送も無いと思うので、多くの人に見てもらえないってのは残念な気がしますね。

ハリウッドでリメイクが作られたようですね。
う〜ん、あの北欧の雰囲気が出せるんでしょうか?
やっぱりオリジナルを見て欲しいですね。
主役はあの二人じゃなくちゃと思います。

*****
「イカの国から来たそうだぜ!」
「イカではござらん!!」

今週の笑いのツボはここだけでございましたバカ戦国。
不覚にもベタなところで笑った自分に腹が立つ〜。
しかし武蔵バカだな。

あと、死んだはずだよの島津公が生きておりました。
あれだけ派手に死んだのに普通に(怪我はしてるけどさ)生きてるよ。
もう、家康も戦国最強も生きてるはずですよ。
できたら濃姫様のお姿も拝見したい。
だったらアニキも生きてますよね!!死んじゃ嫌だアニキ。
すっかりアニキのファンになったので、今回はイカと島津のことしか記憶にございません。
いや、一応覚えてるけどさ、でも。
アニキのいないBASARAなんて・・・・くぅ。

で、ケーブルで前シリーズでTV未放送だった13話を見ました!
アニキ祭りで嬉しい限り!アニキのインコもメチャ可愛いぜ!!インコ可愛いよね。犬の次にインコ好きなんで嬉しいです(うちはコザクラだがセキセイもオカメもコンゴウも皆好きだぜ!が、夫に言わせたら「動物はなんでも好きじゃないか」だそうで、ま、確かにそうなんだが)。

毛利の「大事な兵〜」って台詞に白々しい嘘つけ〜と。
この間の弐でバンバン死なせてくせに〜と思ったら案の定こちらの期待を裏切らない毛利(笑)
あと、「サル使いめ!」って毛利あんた、竹中さんもある意味“サル使い”ですよ〜。

アニキのところで食卓にのぼっていた“人面野菜(苦悶するような顔)”も気になります。

にしても、アニキの出てこない(OPとEDは出てるけどさ)バカ戦国はつまらないです。
次週はなぜか松永さんが出て来るみたいですね。やけに出番多いな。
いいけどさ、でも。
アニキ出せ!!
アニキ〜!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧