レビューはまた後で

2週間もブログを更新していませんでした。
訪問者が少ないブログとは言え酷いですね。

******

ちょっと元気になったので夫とMIB3を見てきました。
やっぱりMIBは楽しいわ♡
ただ、私は3Dは疲れてしまうので苦手ですね。
最初、体調があまり良くないからかな?と思ったけど、夫も「疲れる、途中でメガネ外した」と言っていたから、体調云々の話ではないみたい。

3DはともかくMIB好きです。
ただ、見ながら「あの人はきっとアレだから、きっとこうだよな、オチは」などと考えながら見るのは、つまらん癖だなと思いました。
もっと素直に楽しんだほうがいいですね。
ホント、私はバカのくせにつまらない事したがって困ります。
物語の先を読んだからって、それがなんだってぇ〜の。
ま、でもMIBは楽しかった。

レビューもしたいのですが、ちょっと先になります。
明日もちょっと忙しいので。
・・・・正直、しんどい(笑)

あ〜、今週の大河もまだ見ておりません。
ようやく保元の乱!!
あぁ、オウムの安否が凄く気になります。
オウムよ。

うちのインコは元気いっぱいなんですけどね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

遥かなる保元の乱

久々の更新です。
最後に更新したのが4月って・・・・・なんて事でしょう・・・・・

ゴールデンウィークも根津神社でつつじを見ただけで終わりました。
全然ゴールデンじゃなかったです・・・・・トホホ。
あっ、つつじは奇麗でしたよ!
あと芋甚の最中アイスも美味しかった♡

Img_1354
つつじ、ドーン!!

Img_1355
五葉つつじ、ドーン!!

Img_1358
左上にスカイツリー、チョロリ。

一緒に行った夫が根津神社の乙女稲荷の社殿で
「これからは武士の世じゃーーっ!!と言ってみようか?」
と聞いてきたので吹き出してしまいました。
確かに平清盛ごっこしたくなる社殿でしたが・・・・アホよのう。

そういえば、今週久々に平清盛の視聴率が少し上がったようですね。
このところ見ているのが辛かったけど、先週と今週はなかなか面白かったので良かった。
あのサラリーマン川柳みたいな清盛の和歌お披露目とかは「あちゃー」と思いましたから。

まぁ、平家の皆さんはいつものようにコントを・・・・じゃなくて、ホノボノしていたのですが・・・・大丈夫か?!もうすぐ保元の乱だぞ!!

もう少しで怨霊になりそうな崇徳上皇や、分かってくれるのはオウムだけの悪左府頼長殿、身分は低いけど雅仁様(後白河)を天皇にしたからオレの政が出来るぜ!!の信西殿が、ドロドロ頑張っているので結構楽しめそうです。

けれど、私を癒してくれていた家成さんも退場し(先週お亡くなりになった)、鳥羽法皇や悪左府殿、信西殿まで退場してしまったら寂しくなりますね。
壇ノ浦までやるみたいだけど、厳島まで頑張って見れるのか今から不安です。

あと、清盛が出てくるたびに夫が
「杉村タイゾーだ、タイゾー」
と囁くので、もうタイゾーにしか見えなくなってしまいました・・・・・
やーめーろー

それはともかく、保元の乱にやっとこさたどり着けそうです。
長かった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

継続して見ているもの

毎週、見ている平清盛ですが・・・・清盛が成長しないのがチト辛い。
いや、多少は成長しているんだけど・・・あの時代であの年齢であの環境であれは無いのでは?
主人公が魅力的に見えないのが辛いです。

神輿を射る話は、清盛が神仏や迷信に捕われない強く自由な精神の持ち主として描かれるはずだったのに、肩すかしをくらった感じでした。
三上鳥羽上皇のほうが印象的でしたよ。
ここ見せ場じゃないの?
楽しみにしてたのに・・・・

唐突な義理の母との和解シーンも納得いかなかったし、せっかく良い伏線を張っていてもキチンと回収できてない感じがします。
脚本の問題か、演出の問題か・・・・両方ってのもあるのでしょうが、だんだん息切れしてきた感じが否めない。

僧飾系男子とか夫婦コントとか投入するのはいいけど、もっと主人公を魅力的に描いて欲しいです。
忠盛父ちゃんとか白塗り三おじゃるとかのほうが見てて面白いもん。

とりあえず、保元の乱までは見るつもりです。
頼長殿の最後を見届けたいです。
オウムも気になるし。
オウムはどうなるんだ?オウムは?

******

ようやく再放送の「へうげもの」を見ています。

再放送を楽しみに待っていて良かった♪
面白いですね♪

芸術品、芸術を作り出す精神が戦火や時代を超え現代に残されているのは“人の物欲”のおかげかもしれませんね。

この作品はゆるゆる楽しめそうです。

******

「へうげもの」同様に楽しく見ているのは「峰不二子という女」。

次元の話も古い欧州映画を見ているようで楽しかったですね。
個人的にはもう少し台詞を減らしてもいいかな?
と思ったりしたけど、あまり贅沢言ってもね。
フィルムノワールの香りを楽しめるだけでも満足。

あの三人の中で一番青臭い五ェ衛門はやっぱりここでも青臭かった。
歌を歌う事の大好きな子供たち、女家庭教師、公営ギャンブルのあるアストリア公国、交通事故で死んだロイヤルファミリーって・・・・まったく(笑)
ほぼ全裸でバイクに跨がり颯爽と去っていく不二子ちゃん・・・・マリアンヌ・フェイスフルを軽く超えました。

次回は銭形警部の登場かな?
第一話同様、格好良い警部をお願いします。

あと、一緒に見ている夫は次元の銃さばき、五ェ衛門(一番好きらしい。だったら一人称わしではなく、一人称拙者でいこうぜ)のアクションに見とれておりました。
で三話を見を終えて
「わしも斬鉄剣が欲しい!!」
と叫んでおりました。
銃刀法違反になるでござる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なんと言いますか・・・・

北ロケットの件は日本もだけど、それ以上にフィリピンや台湾も被害を受けそうで心配ですよね。

こいつの打ち上げに成功した場合、宇宙から将軍さまを讃える歌が流れてくるそうで・・・・
(本当か嘘かは知らないよ)

空気がない宇宙空間で音って聞こえるのだろうか????
ぬ〜ん。

ま、それはどーでもいいことなんですが(素朴な疑問ってだけでね)、なんと言いますか・・・・
本当にね・・・・

*****

話が変わりますが、「ルパン三世〜峰不二子という女〜」をネットの無料配信で見たのですが、格好いいですね、これは。
甘さがなくて、洒落ています。
ルパンも不二子も銭形も格好いい♪

「おらっ!おっさんに相手に顔赤らめてはいかん!!」
と思ってしまったけど、仕方ないか。
男も惚れるわ。
渋いわ、銭形警部。

次元が好きな私としては早く次元が見たいですね。
楽しみ♡

| | Comments (0) | TrackBack (0)

買うべきか買わざるべきか

突然、何の前触れもなくパソコンが壊れました。
うぬぬ。

電源入れても立ち上がらない。
仕方ないので夫のパソコンと繋ぎ、なんとかデータのバックアップだけはしました。
うぬぬ。

修理に出すか買い換えかと悩むところですね。
壊れた箇所によりますけど・・・
完全に死んでる状態なんですよね、パソコン。
うぬぬ。

なんにしろ思わぬ出費になるので
「うおおおーーーーー」
となってしまいました。
そんな私の姿を見た夫は嬉しそうに
「パソコンってさ、そうやって壊れるのよ。それこそ、ある〜日、作業中パソコンが壊れた♪って感じで」
と言っておりました。
おのれ、他人事だと思って・・・うぬぬ。

買うべきか買わざるべきか(修理に出す)それが問題でございます。

ちなみに夫のパソコンでこのブログを書いております。
やでやで。
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今日の日記は「〜かな?」だらけ

大河ドラマ「平清盛」の視聴率が悪いようですね。
とっつきにくいのかな??
私は面白いと思うけど。

以前放送した「太平記」以来、真面目に大河ドラマを見ています。
ただ「太平記」も途中で脱落しましたが・・・・。
一年間毎週見るのはちょっと厳しいです。
長いよ〜。
今回の大河はどこまで行けるのか?

今度、金曜ロードショーで「第9地区」を放送します。
地上波で放送があると思わなかったから、思わず夫と「おおっ!!」と叫びました。
これは怪作、いや傑作だと思います。
なんでアカデミー賞取れなかったのかな?
前年の作品賞が「スラムドック・ミリオネア」だっただけにね。
残念です。

お正月にケーブルで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズを見たのですが、面白かったです。
この手のワクワクするような楽しいハリウッド映画って最近お目にかかれないような気がするけど、正しく受け継いでるのはピクサーの映画くらいかな?

このところ「是非!見たい!」と思う映画が少なくなっているのは私の好奇心が枯れてきているせいでしょうか・・・・。
ぬ〜ん。
「宇宙人ポール」は見たかったんですけどね・・・・あれはなんだか面白そうだったな。

さて、今夜の大河ドラマのおじゃる劇場が楽しみでございます♡

| | Comments (0) | TrackBack (0)

疲れているのか

アイロンをかけ終わってスプレー糊を見たら、ファブリースでした。
シャツ5枚全部ファブリースでアイロンをかけていたのか・・・・虚しい。

・・・・ぬ〜ん・・・・

普通途中で気付くはずですけどね・・・もしかして、気付かないうちに洗顔石けんで歯を磨いていたりして・・・・ハハハ。

前回、書いた「平清盛」の感想ですが一部間違いがあったので訂正しておきます。
あ〜、ボケボケでございます。

よし、寝よう。うん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

馬、可愛いよ馬

病院の行くと待合室のテレビに映画が流れています。

病院なので音は消してあるから、映像だけ流しているのですがその映像が「タイタニック」だったり、「エビータ」だったり。
今日は「塔の上のラプンツェル」でした。

私はCGの絵がどうも苦手なのですが、動いているラプンツェルを見ていたら表情が豊かでなかなか可愛らしいなと見とれてました。
あと、髪がCGでなくては出せない質感でこちらにも感心。
が、一番気に入ったのが馬!!
馬が気になる〜!!なんだかいいよ馬!!
馬が気になるし、ラプンツェルも可愛いのでテレビで放送される事があったら見てみたいですね。
馬〜!!

****

昔、「声闘(ソント)」という言葉の意味を知った時に
「議論の意味がないじゃん」
と思いウンザリしたことがありますが、日本の政治家さんもそう変わらないかもしれませんね。
あの人とか、この人とか・・・・
如何なものかと思います。
ぬ〜ん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

寒い日を憎む

私は寒い日が嫌いだ。
1月のあの日も、3月のあの日も寒かった。
だからますます寒い日が嫌いになった。

17年経ち、そしてもうすぐ1年経つ。

災害などを伝えるニュースを見、そしてその事について何か言う度に私はいつもなにか後ろめたい気持ちになる。
安全なところから覗き見しているだけだなと思うから。

真冬の早朝の寒さの中で自分が住んでいた町が燃える様を見たわけでもないし、
氷のような冷たさの荒れ狂う水の中に放り出され凍えたこともない。
そんな経験した人の気持ちが本当に分かるはずはない。

けれど、寒い日が大嫌いだ。
本当に大嫌いになった。

毎朝、鳥のケージに顔を近づけると鳥が私の顔を見上げながら尾羽をプルプルと振る。
ご機嫌な様子の鳥に朝のあいさつがてら必ず言う言葉がある。
「おはよう、今日も何事もない一日になるといいね」

もう、あんな事はごめんだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

母はポセイドンですな

正月は正月で酒が飲めるぞ〜♪
という歌がございますが(あの歌正月以外も酒飲んでるけど)、
私の正月は勿論家族サービスに勤しむ日々でございました。
ええ。

*****

この正月は2回程アウトレットに行きました。
1回目は元旦に行ったので地震に遭遇しドッキリ。

お正月2日目は近くのすこぶる評判の良いスーパー銭湯に行き、
3日目は六本木で開催されている歌川国芳展 に行きました。

国芳展はそこそこ混んでいて行列を作って作品を見ることになり
短気な母がイライラし始めたのでハラハラしましたが・・・

キっ!となって文句を言う母を宥めていると前にいたおじさまが苦笑していたようで
「ほらね!前の人だって私と同じ意見だから同意して笑っているのよ!!」
と威張る母。
・・・・いや、それは恐らく怒る母とそれを宥める私に対して笑ったのでは・・・・・
・・・・でも、黙っておこう・・・うん。

ま、やたら怒るのは如何なものかと思いますが、確かに一つの作品の前で2分以上立ち止まって渋滞を引き起こすのもチョットいけないかもしれませんね。
確かに渋滞を引き起こしていた彼女はやたらゆっくりであった。

それはともかく作品はどれも素晴らしく愉快で奇想天外で面白かったです。
わくわくする作品ばかりでした。
基本的に何でも描ける人の絵って違いますもん。デフォルメしてあっても。
いや〜、満足いたしました。
新年早々良いものを見ました。

と、出不精の私も重い腰をやでやでと上げてお出かけ三昧の日々でしたが、どのイベントも母が喜んでくれたようで良かったです。
時々イライラしていたけど。 
ふぅ。

あと、素直じゃない母は
「るりさんなんて嫌いよ!犬の方がよっぽど可愛い」
などと言っておりましたが滞在中一番るりさんをかまっていたのは他ならぬ母でした。
布団を敷いておくと後でこっそり るりさんのケージに自分の布団をくっつけていたし。
なんなんでしょうね〜。

母もすっかり三つのしもべの仲間でございます。
ガーーーーーーっ!!とした感じなんで、母はポセイドンだな。
って事は夫はロプロスだな。必然的に。

Img_0956
ロプロス(夫)の上に陣取り“あ〜ん??”とこっちを見るバビル様ならぬるりさん。
いつも偉そうです。
新年早々三つのしもべに命令しまくっておりました。
一番家族サービスを受けていたのはるりさんだったな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧